5月2日動画講座(前編)の無料視聴を提供します。5/9(月)まで5月9日(月)までの期間限定で、科研費の動画講座の前編をご覧いただけるように、クーポンを設定しました。クーポンコードは「2022」です。こちらからクーポンコードをご入力いただくことで、無料でご視聴いただけます。 今回、無料で提供する「前編」は、科研費というより文章を書く上で...
2月21日【Updated】Translation is now ready! 'How to apply for the covid subvention 2022'NB Translation is updated on 2 March to improve clarity. As predicted, the translation 'How to apply for the covid subvention 2022' is...
2月11日'Pre-screening' required for the covid subvention this time (2022)NB The word previously used 'pre-checking' (事前確認 in Japanese) has been changed to 'pre-screening', considering the actual procedure. In...
2月9日Required documents for the covid subvention 2022For the covid subvention, here are the slides of required documents for the application. The slides include a glossary, too. I have...
1月31日Application of a subvention for SMEs or registered freelancers is now openJapanese government started accepting an application of a subvention for SMEs or registered freelancers who are seriously affected by the...
1月20日Interview: Found a mentor, encouraged to step further –– Jenni, TokyoFrom Yamanashi to Tokyo, weekly trip by highway bus to learn translation Hurdle for female freelancers in Japan: spouse deduction...
1月10日My focus: non-Japanese professionals in JapanMy, and Posse Nippon’s, project is to provide entrepreneurial assistance for non-Japanese people, as I mentioned before, and this is why...
1月5日Is that the only way of working in Japan?Everything started with the question above: Is that the only way for foreigners to work in Japan? I have met many skilled foreigners...
2021年12月31日The beginning of (y)our story here in JapanJames Webb Young, in his seminal work A Technique for Producing Ideas, used islands in the ‘South Seas’ as a metaphor for the...
2021年11月30日PCR検査を受けにオランダへ?仕事で、オランダ・アムステルダムに1週間ほど出張しました。この時期の海外渡航は、コロナ対策にはじまりコロナに終わる、という印象でした。PCR検査を受けにオランダに行ったような気分です。 ある程度予想してはいたものの、しなければならないこと、つまりし損じると大変な問題になるこ...
2021年10月25日研究の向こうにアントレプレナーシップが見える(※追記あり)「研究スキル売買」について問題提起をする記事が、毎日新聞に先月、掲載されました。記事によれば、インターネット上のスキルマーケットなどで、研究者の人たちが論文執筆やデータ解析などの研究スキルを販売し、取引は売買側ともに匿名で行われているという内容でした。大学教授などの肩書を持...
2021年9月5日科研費で 何をどこまで どのようにできそこないの川柳のようなタイトルですみません。 しかし、私はこのタイトルを繰り返さずにはいられません。なぜなら、設問で「(4)本研究で何をどのように、どこまで明らかにしようとするのか」と訊かれているのにもかかわらず、それに答えないままに、個別の実験計画が順に並べられている...