株式会社ポッセ・ニッポン

  • ホーム

  • 研究を究める

  • 技を究める

  • RTS Bookclub

  • お問い合わせ

  • English

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • RTS Bookclub
    • 科学研究費助成事業関連
    • 執筆記事
    • Be the business plan of yourself
    • その他
    • 第三のチーム
    • ポッセ・ニッポン
    • 2021年6月10日

    執筆記事)がん細胞は「パン」に似ている? AI画像認識による細胞診、開発がテスト段階へ

    ★記事へのリンク(オンラインメディアDG Lab Hausへ飛びます):「がん細胞」は「パン」に似ている? AI画像認識による細胞診、開発がテスト段階へ 弊社代表の堀江が取材・執筆しました。 パン屋さんで、画像認識システムを見かけたことがある方もいらっしゃると思います。トレ...
    • 2021年6月8日

    「伴走者」プロジェクトは、申請1件につき1回のお申し込みで対応します

    今年度申請分の科学研究費助成事業(科研費)について、今年は提出締切が前倒しになったこともあり、準備を始めている方もいらっしゃることと思います。 「伴走者プロジェクト」は、申請1件につきお申し込み1件とカウントしております。このうち、「無制限コース」は、エディターによる修正や...
    銭湯は表現の場だ(3/3) 「表現」の担い手は20代
    • 2021年6月3日

    銭湯は表現の場だ(3/3) 「表現」の担い手は20代

    【この記事は、株式会社ポッセ・ニッポン代表の堀江が、一般社団法人公開経営指導協会の会報誌に掲載した連載を再編集したものです。小さくても、特色ある中小企業の姿をご紹介します。前の回はこちら「銭湯は表現の場だ(1)--ニコニコ温泉株式会社」「銭湯は表現の場だ(2/3)怒号飛び交...
    蔵書(積ん読含む)は何のためにある?
    • 2021年5月27日

    蔵書(積ん読含む)は何のためにある?

    いきなり私事で恐縮ですが、自宅の積ん読を見て、日に一度はため息をつきます。これに全部手をつけられるのはいつだろう、と。昨年の最初の緊急事態宣言時にさらに増えました。近所の図書館が休館ことになり、同じく休業直前の大型書店に駆け込んでまとめ買いをしたからです。本を読むのが好きで...
    銭湯は表現の場だ(2/3)怒号飛び交う再開初日
    • 2021年5月27日

    銭湯は表現の場だ(2/3)怒号飛び交う再開初日

    【この記事は、株式会社ポッセ・ニッポン代表の堀江が、一般社団法人公開経営指導協会の会報誌に掲載した連載を再編集したものです。小さくても、特色ある中小企業の姿をご紹介します。前の回はこちら「銭湯は表現の場だ(1)--ニコニコ温泉株式会社」】...
    銭湯は表現の場だ(1/3)――ニコニコ温泉株式会社
    • 2021年5月25日

    銭湯は表現の場だ(1/3)――ニコニコ温泉株式会社

    【この記事は、株式会社ポッセ・ニッポン代表の堀江が、一般社団法人公開経営指導協会の会報誌に掲載した連載を再編集したものです。小さくても、特色ある中小企業の姿をご紹介します】 風呂上がりに、フルーツ牛乳を飲みながらマンガを読む。ソフトクリームも、生ビールもある。生ビールのため...
    • 2021年5月24日

    洋書選びの情報源になるように!

    RTS Bookclubのもようは、これまで弊社のインスタグラム(@posse_nippon)にアップしていましたが、これと合わせて、読んだ本専用のアカウント(@rts_bookclub)を作りました。キャプションには、参加者の方のコメントやその日に本で見つけたキーワードな...
    • 2021年5月5日

    学生さんは無料です RTS Bookclub

    RTS (Read, Talk and Share) Bookclubは、好きな洋書を持ち寄り、全編英語で進行するブッククラブ(読書会)です。参加料(税込2,800円〜)がかかりますが、学生さんは学生証をご提示いただくことで、無料で参加できます。...
    「私」が私のビジネスプラン
    • 2021年4月29日

    「私」が私のビジネスプラン

    RTS (Read, Talk, and Share) Bookclubは、全編英語で進行する洋書のオンライン読書会です。毎月テーマを決め、それに合うと思う洋書を自分で選んで集まります。 5月のテーマは、'You are the business plan of...
    シンガポール国家目標「30 x 30」のためのエコシステム そこに集まるフード&アグリテック(弊社執筆記事:DG Lab Haus掲載)
    • 2021年2月23日

    シンガポール国家目標「30 x 30」のためのエコシステム そこに集まるフード&アグリテック(弊社執筆記事:DG Lab Haus掲載)

    食料自給率を、現在の10%未満から「2030年」まで「30%」に引き上げる「30 x 30」を国家目標に掲げたシンガポールと、その目標を実現するために国が強力に推進するスタートアップ支援についてレポートしました。 シンガポールの支援を受けて、育成プログラムを「卒業」したスタ...
    科学研究費助成事業(科研費)(2020年度対応分)ご報告
    • 2021年2月18日

    科学研究費助成事業(科研費)(2020年度対応分)ご報告

    弊社クライアントの皆様から、昨秋にお預かりした科学研究費助成事業(科研費)申請について、少し時間が経ちましたがご報告します。内容は主に、ご提供した内容と今後の課題について、note記事にまとめました。 もうすぐ訪れる春の、良い知らせを待ちたいと思います。...
    受け付けを締め切りました) そろそろあの季節。:FAQなどのまとめ
    • 2020年10月22日

    受け付けを締め切りました) そろそろあの季節。:FAQなどのまとめ

    (2021年度科研費対応は定員に達したため、受け付けを締め切りました) ■ 全額保証について(初回特典) 弊社は、当プロジェクトでは全額保証キャンペーンを行っております。ご満足いただけない場合、お振り込み代金を含めまして返金します。...
    12
    3
    45
    © Posse Nippon All Rights Reserved.