【焦っている人も、最後のツメをしたい人も】45分の「1on1」オンラインセッションを提供 ※動画講座購入が条件となります
科研費の学内締め切りが過ぎたのに書き終えられずに焦っている方や、最後の見直しをしたい方に、45分のオンラインセッション(1on1)を提供します(枠数に限定あり)。★既にご購入済みの方も対象です。 セッションは無料ですが、動画講座(全編、税込5,500円)をご購入いただくこと...
【焦っている人も、最後のツメをしたい人も】45分の「1on1」オンラインセッションを提供 ※動画講座購入が条件となります
科研費対応FAQ(更新・2022年版)
科研費:無料トライアルの使い方-不採択の申請書を分析し、書き直しの心理的ハードルを下げる
科研費申請書の編集「無料トライアル」は、シーズン本番となると混み合います。お試しは今のうちに
動画講座(前編)の無料視聴を提供します。5/9(月)まで
研究の向こうにアントレプレナーシップが見える(※追記あり)
科研費で 何をどこまで どのように
締め切りました)8/19開催:ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」 参加無料
動画講座にボーナストラック追加&特に見ていただきたいポイント
終了しました)ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」8/9、8/11 参加無料
締め切りました)ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」7/31、8/1、8/3 参加無料
【動画】科研費申請書改善のポイントを56分に凝縮:動画講座リリースしました
無料トライアル(初回特典)の活用方法は?
「伴走者」プロジェクトは、申請1件につき1回のお申し込みで対応します
科学研究費助成事業(科研費)(2020年度対応分)ご報告
受け付けを締め切りました) そろそろあの季節。:FAQなどのまとめ
9月30日:科学研究費助成事業(科研費)対応の無料トライアル受付を一旦締め切る予定です
科研費対策:2校で講演しました
そろそろあの季節。:FAQなどのまとめ
※締め切りました※来年度申請の〆切半年前。振り返りセッションで次の見通しを立てる