科研費締め切りまで
2024年度申請の締め切り間近ではありますが、編集者の手が若干空きましたので、編集のご依頼受付を再開します。ただし、時間の制約上、初めてのご利用の方に提供している初回特典(無料トライアル等)は、今回のお申し込みは対象外となります。...
科研費締め切りまで
科研費対応FAQ(再掲・2024年度版)
科研費対応FAQ(更新・2022年版)
科研費:無料トライアルの使い方-不採択の申請書を分析し、書き直しの心理的ハードルを下げる
中小企業庁の「JAPANブランド育成支援等事業」パートナー企業に選ばれました
科研費申請書の編集「無料トライアル」は、シーズン本番となると混み合います。お試しは今のうちに
動画講座(前編)の無料視聴を提供します。5/9(月)まで
PCR検査を受けにオランダへ?
研究の向こうにアントレプレナーシップが見える(※追記あり)
科研費で 何をどこまで どのように
締め切りました)8/19開催:ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」 参加無料
動画講座にボーナストラック追加&特に見ていただきたいポイント
終了しました)ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」8/9、8/11 参加無料
締め切りました)ワークショップ 「アウトラインを書くことは、戦略的に書き進めることである」7/31、8/1、8/3 参加無料
【動画】科研費申請書改善のポイントを56分に凝縮:動画講座リリースしました
どうやって洋書を選べば良いの?2/2
無料トライアル(初回特典)の活用方法は?
どうやって洋書を選べば良いの? 1/2
執筆記事)がん細胞は「パン」に似ている? AI画像認識による細胞診、開発がテスト段階へ
「伴走者」プロジェクトは、申請1件につき1回のお申し込みで対応します